Uncategorized

一人っ子の苦悩②

墓じまい、永代供養についての進捗状況です。
Uncategorized

一人っ子独身で、親が認知症【③】

【②】を投稿してから随分と日数が経過してしまいましたが、ちゃんと生きています(^^; どんどん進むよ認知症 昼夜逆転については相変わらずでしたが、そこへ「幻覚・幻聴」が追加。あ~も~やってられない。父と無理心中したいくらい。これではいずれ、...
Uncategorized

ピロリ菌と慢性胃炎

投稿がかなり久しぶりになってしまいましたが、どうにかこうにか生活しています。 タイトルの通り、もう何年も前から慢性胃炎なのですが、原因はストレスだとばかり思っていました。以前一度だけピロリ菌の検査をしたら陰性でしたし、慢性胃炎と診断されたの...
仕事・育児用品

チャイルドシートの基礎知識

チャイルドシートの種類 赤ちゃんの体格によって、以下のように分けられます。 乳児用(新生児~体重10㎏) この時期の赤ちゃんは首が座っておらず、骨格なども未発達なため、衝撃をなるべく体の広い面で受け止める必要があります。そのため、乳児用は車...
料理・趣味

フルーツパウンドケーキの作り方

フルーツパウンドケーキのレシピです。今は電動のハンドミキサーがあるので大分楽になりましたが、無かった頃は右腕の疲労が半端なかったです。でも美味しいのは間違いないので、このレシピで何度も作りました。ぜひお試しください。
仕事・育児用品

自転車通勤ガンバル!

かれこれ20年ほど、自転車通勤で頑張っています。通勤ラッシュも関係なく、電車の遅延、車の渋滞も無関係。しかし、自転車通勤ならではの困難もあります。少しでも快適に自転車通勤するため頑張ります。
生活

一人っ子独身で、親が認知症【②】

介護離職という言葉がちらつき、いよいよ人生終わったかとボロボロになった頃、一条の光が差します。地域包括支援センター、小規模多機能型居宅介護施設と繋がり、ようやく私の負担が軽くなりました。心配事は尽きませんが、とりあえず自分一人だけで何もかも頑張らなくても良くなったのはありがたかったです。
生活

11月2日 西春から徳川園へ行ってみた

名古屋市にある有名な庭園のひとつ「徳川園」。都会の喧騒を離れて自然の中に身を置けば、自分の中にあるマイナス要素がす~っと薄くなる気がします。ゆっくり歩いて約一時間。ちょうど良いお散歩コースです。
仕事・育児用品

妊婦帯の選び方

戌の日の安産祈願に合わせて用意することが多い妊婦帯。どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。ライフスタイルや妊娠初期・中期・後期では、どんなタイプの妊婦帯がおすすめなのか?その種類と特徴を学び、ご自身に適した商品を見つけましょう。
生活

一人っ子独身で、親が認知症【①】

私の修羅場経験が誰かの役に立てばと思います。まったく同じ状況の人はそうそういないと思いますが、何かのヒントになれば幸いです。