ピロリ菌と慢性胃炎

投稿がかなり久しぶりになってしまいましたが、どうにかこうにか生活しています。
タイトルの通り、もう何年も前から慢性胃炎なのですが、原因はストレスだとばかり思っていました。以前一度だけピロリ菌の検査をしたら陰性でしたし、慢性胃炎と診断されたのが、嫌な上司の在籍期間と一致していたのでてっきり。胃は、ストレスの影響を受けやすい臓器だと聞いたこともありましたしね~。

何年かバリウム検査を受けていましたが、何回目かで恐怖を覚えました。それまでは、検査後に服用した下剤のおかげで、難なくバリウムを出せていたのですが、一向に出なくなり、大変苦しい思いをしました。あまりにも出なくて、このままだと切腹かもしれないと絶望したものです。市販の便秘薬を飲んでも、気分が悪くなるだけで効果はなく、結局自力となり、どうやら出し切ったか・・・?と思えるまでに10日前後。怖かったです。

それまで問題がなかったので、たまたまこの年だけだったのかもしれないと思い、翌年もバリウム検査をしましたが、同じ様に苦しみました。

以降はバリウム検査は止めました。幸い、会社の基準でバリウムの代わりにABC検査でも良くなったので、これに変更。採血だけなので体への負担もないに等しいし、怖くありません。

昨年の11月にもABC検査をしましたが、これで3回目。1回目は問題なし。2回目はB群。おや?自覚症状はないけどな・・・。ま、いいか。ピロリ菌はいないはずだし。そして3回目もB群。自覚症状はなし。さすがに2年連続となるとちょっと心配になり、どうしたものか検査を受けた病院に相談し、胃カメラの予約をして帰宅。それまで全く自覚症状がなかったのに、相談した翌日から症状が出ました。胃の不快感、痛み、吐き気。症状の程度は大したことはなかったのですが、昨日までなんともなかったのに不思議です。そして、胃カメラ当日。胃カメラは鼻からではなく経口でした。もう地獄。二度とやりたくないです。鼻からの方がはるかに楽でした!

結果ですが、かなり傷んでいました。真っ赤!食堂と十二指腸は健康できれいな状態でしたが、胃壁は凸凹で真っ赤、ポリープもありました。これ、ガン化するのかな(T_T)

先生によると、慢性胃炎の原因のほとんどはピロリ菌だそうです。いつ、どこで感染したんだろう。数年前にはいなかったはずなのに・・・。
で、除菌をすることになり、1週間服薬しました。飲み終わって8週間後に呼気テストです。でも、うまく除菌できている気がしません。なぜかというと、薬を飲み終わって5週間経った現在、症状があるのですから。酷い時は激痛で眠れない時もあったし、胃液が込み上げてきたり、胃の不快感は消えていません。これって除菌失敗なのか?来月の呼気テストで結果はどう出るのか?

糖尿病や骨粗鬆症も心配だし、これ以上の視力低下も困るし、心配事は増えないで欲しいわ~。

自己紹介
この記事を書いた人

ピアノ、洋菓子作り、漫画・アニメが趣味だった戌年生まれの独身です。愛知県在住で、育児用品を扱う仕事をしています。平社員なので生活はギリギリですが、ゆる~く節約しつつ、ストレスをためない生活を心掛けています。父親が無年金・無収入・無資産・認知症だったため、なかなかの修羅場を経験しました。今は平穏ですが、墓じまいのための資金を貯めているところです。

ちかをフォローする
Uncategorized
ちかをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました